グレープジャムとヒマワリの種バターのマフィン
昨日、仕事中に、ちょっとお茶いれようと席を立ってキッチンに行って、なぜか突然焼いてしまったマフィン、バナナと一緒に今日の朝ごはんになりました。・・・え~っと、白状すると、三時のおやつとしても食べました!小さいし!!
リンゴの葡萄煮のせオートミール・レシピ
サラダにリンゴを半分使って、その残りの半分を、ブドウで煮込んだのをスライスしてオートミールにのせた。砂糖や蜂蜜や甘みは使ってないけど、果物は火が通ると甘みが増すから、そのナチュラルな甘さを楽しむ朝ご飯。 そのまま食べる一本槍な果物なのに、いつになく凝ったことした理由は、ワインに使うブドウ(名前忘れた。。。)が、実が小さいのに皮が厚くて、種も大きくて、食べるのが面倒なせいか、なかなか減らなかったから。
グリーンピース&青紫蘇トースト
眠い目も覚める鮮やかな緑は、グリーンピースと青紫蘇。あっさりだけどがっつりな元気が出るヘルシー・トッピングの朝トーストというか、オープンサンドというか、朝ごパンです^^
窓際プランターのトマト収穫!
窓の外にプランターを置いて、今年は花より団子でいこうと思っていた矢先に、モーニングドーブが巣を作ったので、見守らざるをえず、育ったから雑草を抜いて土を耕し、さて何を植えようと思っていたら、トマトが生えてきたので、結局、団子となった2013年。 こんなこと、前にもあったけど(「勝手に生えて実ってます」)、プチトマトの種は買って植えたことがないので、これは買って食べたトマトの種から育ったってことよね。
グルテンフリーな大豆パスタのお焼き&夏野菜サラダのランチ
最近の私のランチは、夫のために作るお弁当とお揃い。今までなんだかんだと自分のお昼ごはんは料理してたけど、手間暇節約(ま、これが9割w)と、冷めた時どんなってるのか体験のため、お皿に盛った同じものを食べることに。 お焼きは、オーガニックの大豆と水が原料のスパゲティを、ポテトスターチ、米粉、卵、水の液でダンデライオン・グリーン(タンポポの葉っぱ)と混ぜてお好み焼きみたいに焼いたものに胡麻味噌ソース&ネギ。 胡麻味噌ソースは、タヒーニ(練り白胡麻ペースト)、レモンの搾り汁、柚子胡椒、小豆のお味噌、ガーリック少々 ...
独立記念日ウィークエンド・ピクニックと脱プラスティック宣言
7月4日、独立記念日のお休みから続く週末、ニューヨーク、暑いです。日中33度とかで、ニューヨークにしては湿度が高くって、蒸し蒸し。7月に入って、夏!って感じが一気に盛り上がってます。写真は、ご近所公園、プロスペクトパークの北部にあるグランドアーミー・プラザの噴水。工事で長いこと封鎖されていたけど、今年に入ってオープン。なんか、よく、ファッション系や、ウェディングの撮影スポットになっている。噴水のしぶきで水浴びでちょっと涼むのに最適。奥に見えるは、ニューヨークの凱旋門ですね!!!(笑)
和風クルディテとチキンレバー野菜パテ&ひよこ豆ディップ
よっちゃんちのブランチは、パンケーキだけでは終わらない!ブランチに「ルバーブ・バートレットペア・ジャム・パンケーキの自家製wカッテージチーズのせ」を食べた時の野菜料理一品。 ニンジン、キュウリ、セロリまではいいとして、サラダにするようなグリーンが切れてたので、白菜使ってみた(笑)無理矢理、これを和風クルディテと呼んでおく。クルディテは、フランス料理の前菜で、ディップして食べる生野菜のことです。フランス語で聞くと、なんでもお洒落に思えるからお得よね。野菜スティックって言うより、なんか、素敵感が増すじゃない?
ルバーブ・バートレットペア・ジャム・パンケーキの自家製wカッテージチーズのせ
春の野菜、ルバーブと、洋梨バートレット、ゴールデンレーズン、砂糖極々少量の「食べるジャム」を豪快に盛った古代小麦スペルトと玄米粉の全粒粉ミックス・パンケーキ。ブラジリアンナッツと、ソテーしてキャラメライズしたバナナ、ルネットを使ってないタイプの自家製カッテージチーズ、、、っていうか、自然にできた代物(笑)
煮込まない赤レンズ豆カレーにキノア&ケール
これは9日のおうちランチ。前日の夜食べたキヌアの残りをお鍋で温め直した時に、粗く千切りにしたケールを入れて、蒸したものの上に、レッドレンティル野菜カレーをかけたもの。ワンボウルごはんで洗い物が楽ちんという料理。お昼のひとりランチなので、ぱぱっとできるものがいーよね。
これはとまらん。簡単ヘルシー!カレー味パンプキンシード・ロースト
超簡単に作れて、酒のつまみにもお茶請けにも最高なスナック。塩とカレーパウダーをまぶしてローストしたカボチャの種、名付けてカレー味パンプキンシード・ロースト。こんな簡単でこんな美味しくていいのか!こういうのを自然の恵みというのだな。料理名で作り方もわかっちゃう。レシピも不要、料理とも呼べないようなものだけど、カボチャの種のスーパーフードぶりを知ると常備したくなるヘルシー・スナックです。
レモンカード&アーモンド・クッキー
一昨日、ブルックリンのクッキー屋さんでちっっっっっっっちゃいクッキーを4つ買って、美味しかったけど物足りなかったので、昨日、自分で焼いた。 いつも素朴ヘルシーお菓子なんだけど、一昨日の余韻で、売ってるものみたいな味(笑)がちょっと恋しくなったので、ずっと冷蔵庫にある(笑)チップトリーのレモンカードをトッピングしてみた。レモンカードは砂糖入りだけど、クッキー生地の方はドライフルーツの甘みだけで砂糖不使用。いつものように目分量で適当に作ったので、レシピは材料リストだけだけど、書いておきます。
モーニングドーブ餌台に来た!
ダイニングルーム側の窓外プランターで子育てしていたモーニングドーブ(和名:ナゲキバト)が、6日月曜の朝時点でいなくなってからというもの、ぽっかりした窓の外を見るにつけ、寂しさどよよんとしていたわけですが、なんと、キッチン側(真裏)の窓外バードフィーダーに、妄想通り彼らがやって来た!時系列的には前後するんだけど、冒頭はヴィジュアル・インパクトを優先して、巣立ったばかりのモーニングドーブのアップ写真で。 でも待って;;